H.M.A Nursing and Rehabilitation Academy
Biomedical Science and
Engineering Research Center

About Center

生体医工学研究センターについて

当学院は開学当初より、道南地域のリハビリテーション医療の研究拠点として、地域の医療福祉に貢献し、本学卒業生の大学院進学を視野に入れた卒後教育を充実させたいという目標を掲げておりました。この目標を実現するため、公立はこだて未来大学ならびに函館工業高等専門学校との包括連携協定を基盤として研究を推進する土壌を築いてまいりました。

開学の翌年には、令和3年4月に函館市医師会・看護リハビリテーション学院 生体医工学研究センターの設置、さらに令和4年2月22日付で文部科学大臣から科学研究費補助金取扱規程に規定する研究機関としての指定を受けました。これにより当研究センターの研究員は独自の研究目標を立てて「科学研究費助成事業(科研費)」に応募できるようになり、採択された研究員もおります。
現在、センターの研究員は、他大学の研究者や臨床の理学療法士、作業療法士と連携するなど鋭意研究に取り組んでおります。研究の成果は国内にとどまらず、国際学会への論文投稿など世界に向けて情報を発信しています。

このように当学院は生体医工学研究センターを軸として、3年制の専門学校でありながら全国的にも類を見ない高度な研究部門を併設する理学療法士・作業療法士の養成校として地域医療に貢献してゆく所存です。

生体医工学研究センター長 石田裕二

令和4年2月22日 生体医工学研究センターが文部科学大臣から
科学研究費補助金取扱規程第2条に規定する研究機関としての指定を受けました

指定証明文書